【求人】  

 

保育士・看護師さん募集中!

・職員集団の人間関係には自信が

 あります

・子どもたち、保護者さんからも

 信頼されている自信があります

・休憩室では情報交換・おやつ・

 休息など和やかに過ごせます

・他にも働きやすさが沢山あります

 

 一緒に語り合う仲間に!!    

    待っています

 

 

   ★詳しくはこちら

 お問い合わせはこちら

 

社会福祉法人わかくさ福祉会

幼保連携型認定こども園じんぼ保育園

富山市婦中町上吉川400

TEL 076-469-2970

令和6年度 子育て講座・親子サークルの様子

令和6年11月7日(木) 保健師さんのおはなし

富山西福祉保健センターから保健師の臼田さんが来園。

これからの季節に流行る感染症対策や成長曲線、消毒方法、栄養など、ママ達からの質問タイムも設け、

たくさんおはなししてくださいました。

みんなが元気に、すくすく育ちますように☻

 

令和6年11月12日(火) さつまいもほり

今日は待ちに待ったさつまいも掘り🍠雨天で延期になり、本来は地域のおじいちゃんおばあちゃん達とのさつまいもほり予定でしたが、今回はタイミング合わず、支援センターの親子と先生達と一緒にいもほりを楽しみました。まだないか、まだないかと軍手を泥だらけにしながら、真剣に掘ろうとする姿や、“手は汚したくありませーん”とさつまいも待ちの子、おいもさん掘った後は、虫探しに夢中な子も。さいごは、お気に入りのさつまいもを1つお土産にしました。どんなおいも料理になったかな。

令和6年11月13日(水) リズムであそぼう

♪うたえバンバンから始まり、ミュージック付きで大型絵本『もりのおふろ』の読み聞かせ。

いろんな動物が出てくる絵本に、親子でじっくりと見てましたよ。

♪どんぐりころころ~♪もみじの季節の歌に合わせて、ハンドベルを鳴らした後は、

大型布をフワフワ揺らすと、子ども達の目はキラキラ✨でした。

さいごの締め『いのちのうた』の曲にあわせて、順番にツリーチャイム。この流れを分かっている子は、

自分の番が待ち遠しくてウズウズする姿が、なんともかわいかったです💓

令和6年11月14日(木) 無添加みそ作り

人気企画第2弾、川端沙織先生による無添加みそ作り。

始まりました、親子でおいしい味噌を作ろう💪おこさんのお尻、足をつかって、煮豆を踏み踏み👣

プチダイエットしているかのようなママ達でした!

途中ママにだっこしてほしくて涙の子ども達も、川端先生や支援センターの先生に抱っこしてもらったり、

遊んでもらったりしながら、ママ達は味噌つくりに集中!!

最後、川端先生お手製の味噌をきゅうりにつけて、試食会もしました~

春、おいしい味噌が出来上がりますように😋

令和6年11月20日(水) つくってあそぼう

今回は「じんぼの畑で採れたさつまいもをつかって、おやつをつくろう」

つぶし丸めてたさつまいもを、春巻きの皮で巻いて、おやき風おやつを!

茹でたさつまいもを袋の上からもみもみしたり、机の上で押したりする中で、パクッと味見する子もおられました~。

参加してくれた月齢に合わせて、つぶして丸めたさつまいもを食べる子や、さつまいもをそのまま焼いて食べる子、春巻きの皮をしゅうまいのように巻き、焼いて食べる子、、、いろんな食べ方をする子ども達の姿。また、ママ達もトッピングに甘納豆、クリームチーズ、干しぶどうを入れて「おいし~い」の声が聞かれました。大人気は、クリームチーズトッピングでした😋

令和6年11月28日(木) ベビーマッサージ

生後2か月~7か月の7名のかわいいベビーくん、ベビーちゃんが来てくれました👶

ママのあったかい手でする触れ合いあそび&マッサージがきもちよかったようで、

たくさん声を出してくれたベビーくんがいたり、笑顔を振りまいてくれたベビーちゃんがいたり、

せんせいたちは癒やされました💓ありがとう!